SOUNDTRACK NIGHT by SOUND AFFECTION

サントラナイト vol.2

逝ける映画人を偲んだ曲や、惜しまれつつ閉館するシアターNで聴いた曲、
王道名曲からスキマ曲までさまざまな映画音楽をお送りするサントラナイト。
今年もおいしいお酒と楽しいひとときをお楽しみ下さい。

SOUND AFFECTION presents サントラナイトvol.2
おかげさまで無事終えることができました。
ご来場の皆さまありがとうございました。(2012.11.25)

INFORMATION

Bar FACE
TEL:050-1568-5306 www.barface.net

SET LIST

  1. 時間ですよ / 山下毅雄 (時間ですよ)
  2. バーバラセクサロイド / ヤプーズ
  3. Everybody Gets To Go To The Moon / The Three Degrees (フレンチ・コネクション)
  4. Friday Night Fantasy / Pierre Porte (金曜ロードショー)
  5. Mystery Movie Theme / Henry Mancini (刑事コロンボ)
  6. It's Not Unusual / Tom Jones (マーズアタック)
  7. Sunny / Boney-M (サニー 永遠の仲間たち)
  8. I Want You to Want Me / Letters To Cleo (恋のからさわぎ)
  9. Fools Rush In / Bow Wow Wow (マリー・アントワネット)
  10. Didn't I (Blow Your Mind This Time) / The Delfonics (ジャッキー・ブラウン)
  11. いそしぎ / 勝新太郎 (いそしぎ)
  12. 牙のテーマ / モップス (御用牙)
  13. ロンリー・ハート / クリエイション (プロハンター)
  14. LOVE SQUALL / Sandra Hohn (ルパン三世)
  15. Reality 愛のファンタジー / Richard Sanderson (ラ・ブーム)
  16. ある日渚に / 加山雄三(リオの若大将)
勝新

09『Fools Rush In』はBow Wow Wow『12 ORIGINAL RECORDINGS』バージョンの方。(映画のケヴィン・シールズ Remixは映像向けで、あのビートのパンチ薄めです)11,12は今回一番かけたかった勝新関連。アルバム『夜を歌う』は洋楽カバー中心で、勝新ボーカルがもう最高!シビれます。12はモップス星勝ボーカル曲。勝新主演『御用牙』サントラ(廃盤)とシングルでしか聞けない隠れた名曲。16『ある日渚に』は“森岡賢一郎アレンジストリングスで指揮する”という夢を叶えるための選曲でした。

yukie@kiet6
  1. Respoken /The Lovin' Spoonful(Woody Allen's "What's Up, Tiger Lily")
  2. Words / The Bee Gees(The Mini Mob)
  3. Hideaway / Georgie Fame(夕なぎ)
  4. The Long Goodbye / Jack Sheldon(ロング・グッドバイ)
  5. Get Carter / Roy Budd(Get Carter - 狙撃者)
  6. Love Theme from Spartacus / Yusef Lateef
  7. Alfie's Theme / Sonny Rollins(アルフィー)
Get Carterパンフ

順番忘れましたが今回はカヴァー無し、ストレートに佳作名曲で。01は絶対字幕化されない映画その1、ウッディ・アレン初期の珍作。映画とは関係ありませんがこの曲ジョージィ・フェイムのカヴァーもおススメ。02も字幕化されない映画その2。ジョージィ・フェイム主演映画の主題歌。ビージーズ、ロビン・ギブの追悼の意もこめて。03はエリザベス・テイラー「夕なぎ」。メインテーマはジョージィのHideway(しつこい...)04は映画オールタイムベストの「ロング・グッドバイ」から。前回かけそこねたので再エントリー。トラ猫が餌をねだるオープニング、晩夏の砂浜、走っても追いつかない車。そして待っているのはやるせない結末。どこをとっても切ない余韻が残る素晴らしい映画であります。05はロイ・バッドのエレピが最高にクールなマイケル・ケインのハードボイルド傑作。苦節十数年、やっと字幕付きで観る事ができた記念で。

  1. Coffy Is The Color/Roy Ayers(コフィー)
  2. Blow Up(BBC Live)/James Taylor Quartet(cover→欲望)
  3. Stroll On/The Yardbirds(欲望)
  4. Gonks Go Beat/The Titan Studio Orchestra(ゴンクス・ゴー・ビート)
  5. Love Is All Around/The Troggs(ラブ・アクチュアリーで替え歌)
  6. Pusher Man/Young Holt Unlimited(cover→スーパー・フライ)
  7. James Bond Theme/Leroy Holmes(007シリーズ)

nitta-1@knitters
  1. だまって俺についてこい / 植木等(ホラ吹き太閤記)
  2. 車寅次郎の口上 / 渥美清(男はつらいよ 望郷篇)
  3. FOR THE BOYS... / 永瀬正敏(男はつらいよ 寅次郎の青春)
  4. モニカ / 吉川晃司(すかんぴんウォーク)
  5. Dialogue(やってやろうじゃねえよ) / 山田辰夫(狂い咲きサンダーロード)
  6. 電光石火に銀の靴 / 泉谷しげる(狂い咲きサンダーロード)
  7. Dialogue(いってこい) / 小林稔侍(狂い咲きサンダーロード)
  8. 男たちのメロディー / Wack Wack Rhythm Band(俺たちは天使だ!)
  9. ルージュの伝言 / 荒井由実(魔女の宅急便)
  10. あまく危険な香り / 山下達郎(あまく危険な香り)
  11. ゼロと誠 / 井上堯之(太陽を盗んだ男)
  12. 金田一耕助の冒険・サーカス編 / センチメンタルシティロマンス(金田一耕助の冒険)
  13. レッツ・ロック / ザ・ルースターズ(爆裂都市 BURST CITY)
  14. チャンス / 三木ヒロシ(アッシイたちの街)
  15. 抱きしめてBABY! / ピンナップス(セーラー服百合族)
  16. クレイジー・ゲーム / 赤城忠治(星くず兄弟の伝説)
  17. MY GTO / TEENGENERATE(WILD ZERO)
  18. お前に夢中さ / ジャックス(腹貸し女)
  19. 海岸線のホテル / ザ・タイツメン(GSワンダーランド)
  20. 黄金の時間 / ゼルダ(ビリィ☆ザ☆キッドの新しい夜明け)

1~3は、10月で姿を消した浅草の映画館を偲び、クレイジー&寅さんで。 3は桜井センリさんも出演。4~6は、出演者の山田辰夫氏つながりで。7と8は、劇中の稔侍の役柄を考えるとつながりが味わい深く。10はTBSの金曜ドラマ主題歌、出演者の陣内孝則が爆裂都市の雰囲気を引き継いでてかっこよかったです。12はハルヲフォンの小林克己作曲、13は「気ちがい」「脳たらず」が引っかかって発禁になったシングル盤、15は近田春夫プロデュース、16はフィルムスの赤城忠治による近田春夫への提供曲を、映画版では自らが歌唱、17は日本が誇る偉大なパンクバンドですが、彼らの解散ライブ(95年)でシアターN支配人の近藤氏がダイブしている映像がYouTubeで観られます。18は若松孝二監督追悼、19は曲自体は橋本淳&筒美京平ですが、アレンジ・演奏のサリー久保田さんは若松監督「キャタピラー」の音楽監督もつとめられていたという…。最後は映画にも本人役で出演し、演奏しているゼルダの曲を。

  1. 54-26(Was My Number) / Toots & The Maytals (ディス・イズ・イングランド)
  2. The Corrupt Ones / Dusty Springfield (The Corrupt Ones)
  3. My Favorite Things / The Supremes (cover→サウンド・オブ・ミュージック)
  4. 暗い波 / 加山雄三 (リオの若大将)
  5. There Is A Light That Never Goes Out / The Smiths (500日のサマー)
  6. Ventura Highway / America (7月4日に生まれて)
  7. Darlin' / 山下達郎 (ビッグ・ウェイブ)
  8. Mystery Movie Theme / Ray Connif (cover→刑事コロンボ)
  9. Same Old Scene / Roxy Music (タイムズ・スクエア)
  10. Funky Magic / Jungle Brothers vs. Skeewiff~モンキー・マジック / ゴダイゴ (西遊記)

nao-so@naomod
  1. Aquellos Ojos Verdes / Nat King Cole (花様年華)
  2. Cha Cha Cha Du Loup / Serge Gainsbourg (山小屋の狼)
  3. Le Ragazze Dell'Arcipelago / Piero Umiliani (天国か地獄か フリーセックス地帯を行く)
  4. Spiral Waltz [English Version] / Piero Piccioni [vo.Mina] (華麗なる殺人)
  5. Veruschka / Ennio Morricone [vo.Edda Dell'Orso] (Veruschka)
  6. 僕の恋人どこにいる / 黒沢年男 (パンチ野郎)
  7. L'arcidiavolo / Armando Trovaioli (L'arcidiavolo)
  8. Mark Il Poliziotto / Stelvio Cipriani (刑事マルク) *TVドラマ
  9. Masquerade / Armando Trovaioli (警視ペペ)
  10. 500,000,000 Jpn [劇伴No.2] / 服部克久 (七つの顔の女)
  11. Tendre Voyou / Michel Legrand (タヒチの男)
  12. ハレンチ学園のテーマ / 鏑木創 (ハレンチ学園タックルキッスの巻)
  13. La Ragazza Con La Pistola / Peppino De Luca (結婚大追跡)
  14. Allegretto Per Signora / Ennio Morricone(貴婦人の禁じられた写真)
  15. Quand'ero Un Bebe / Armando Trovaioli [vo.I Cantori Moderni di Alessandroni](Don Giovanni in Sicilia)
  16. Jockey Disc / Claude Dauray *ライブラリー
  17. Qualcosa Piu Grande Di Noi / Armando Trovaioli [vo.Lara Saint Paul] (スピードは俺の稼業)

  1. Turn On Your Love Light/The Blues Brothers Band(ブルース・ブラザース2000)
  2. Brick House/The Commodores(3人のエンジェル)
  3. I Got Ants In My Pants (And I Want To Dance)/James Brown(The 40 Year-Old Virgin)
  4. Some Kind Of Wonderful/Soul Brothers Six(アナザー・デイ・イン・パラダイス)
  5. Ghostbusters/Run-D.M.C.(ゴーストバスターズ2)
  6. 愛は止まらない/Starship(マネキン)
  7. Willie Chase/J.J. Johnson(Willie Dynamite)
  8. Amor Nao E Coisa Pra Negocio/Tom & Dito(Uma Rosa Com Amor)
  9. Taboo/Jack Costanzo(Cov. 加藤茶)
  10. Bitter Sweet Samba/熱帯JAZZ楽団(Cov. オールナイトニッポン)

nitta-2@knitters
  1. Back To The Future / Alan Silvestri(バック・トゥ・ザ・フューチャー)
  2. Calling All Destroyers / Tsar(スーパー!)
  3. Repo Man / Iggy Pop(レポマン)
  4. Rock 'N' Roll High School / Ramones(ロックンロールハイスクール)
  5. Silly Thing / Sex Pistols(ザ・グレイト・ロックンロール・スウィンドル)
  6. Goodbye, Eddie, Goodbye / The Juicy Fruits(ファントム・オブ・パラダイス)
  7. Forbidden Zone / Oingo Boingo(フォービデン・ゾーン)
  8. Brazil / Michael Kamen(未来世紀ブラジル)
  9. Main Theme / John Morris(エレファント・マン)
  10. Twin Peaks Theme / Angelo Badalamenti(ツイン・ピークス)
  11. Main Theme / John Barry(ナック)
  12. Silkroad / Jonathan Keevil(ベルフラワー)
  13. Devotion / Paul Weller(ユナイテッド-ミュンヘンの悲劇)
  14. The Crying Game / Boy George(クライング・ゲーム)
  15. Don't Ring Me Up / Protex(シェルショック・ロック)
  16. Barbara / Modernettes(BLOODIED BUT UNBOWED)
  17. Breaking Out / Oscar Drill & The Bits(ショック・トリートメント)
  18. All The Young Dudes / Mott The Hoople(すべての若き野郎ども)
  19. Here Comes Your man / Joseph Gordon-Levitt(〔500〕日のサマー)
  20. ここ / 灰野敬二(ドキュメント灰野敬二)
  21. Stars At Dawn / Hans Zimmer(トゥルー・ロマンス)
  22. All Over The World / ELO(宇宙人ポール)
  23. 未知との遭遇のテーマ / Gene Page(未知との遭遇)
  24. スター・ウォーズのテーマ~カンテナバンド / 子門真人(スター・ウォーズ)
  25. Teenage Kicks / Mickey Romance(シェルショック・ロック / 聖トリニアンズ女学院)
  26. So In Love / Morton Gould(「日曜洋画劇場」エンディングテーマ)
  27. My Little Red Book / Manfred Mann(何かいいことないか子猫チャン)
  28. Absolute Beginners / David Bowie(ビギナーズ)

1はクリストファー・ロイド来日記念、2はシアターNで上映、3はシアターNがあった旧ユーロスペースで上映された上、川勝正幸氏が出てたフジテレビの深夜番組主題歌でもあり、4は今年はロジャー・コーマン・イヤーということで。7も旧ユーロで観たのですが、「ゆきゆきて、進軍」観に行ったつもりがレイトショーでこの映画だったという。12、13もシアターNで上映、この曲はソニック・キックスのデラックス・エディションにしか入ってなかったので買い直しました。
14のIRAがらみの映画から、シアターNで上映された北アイルランドのパンクドキュメンタリー中の15へ、次もシアターNでのカナダ・バンクーバーパンク・ドキュメンタリー映画から、ロッキー・ホラー・ショーの続編的映画を挟み、18はまたシアターNでヒットしたモット・ザ・フープルの映画、19はiTunes Store限定配信の映画中のカラオケシーンから、20もシアターN、21はトニー・スコット監督追悼、22は今年観たベストでサントラも最高、その内容から23へつなげ、ルーカスフィルムからのクレームで発売中になったとかいうシングルで(現在はCD「テクノ歌謡 ポリドール編」に収録)、25はエレポップアレンジつながりの名カバー(以下より自由にダウンロードできます→ http://mickeyromance.seesaa.net/article/225376835.html最後は日曜の夜をせつなさのどん底に陥れる曲で…しめようと思いましたが寂しすぎるので、今回のフライヤー由来の27、元祖モダーンズが出ている28で終了、でした。

>前回のサントラナイト